研修コース 仏像制作所見学[2015年8月3日]
7月7日、滋賀県にある仏像制作所・勢山社さんで研修コースの学外研修を行いました。大仏師の渡邊勢山先生から仏像制作に関する全般的なお話をうかがったあと、工房で製作の現場を見学させていただきました。例年の木材の説明に加えて、 […]
ホーム > プログラム > 日本語・日本文化研修学生プログラム[J]_すべての記事
すべての記事
7月7日、滋賀県にある仏像制作所・勢山社さんで研修コースの学外研修を行いました。大仏師の渡邊勢山先生から仏像制作に関する全般的なお話をうかがったあと、工房で製作の現場を見学させていただきました。例年の木材の説明に加えて、 […]
6月2日、9日、16日の3週(3回)にわたって、研修コースの学生を対象とした通訳・翻訳セミナーを行いました。今回の講師は太田ゆかり先生です。第1回目は現役の通訳者である先生から全般的なことがらについて講義していただきまし […]
日研生プログラムでは、毎年、日本で活躍されている日研生修了生を招いて講演会を行っています。今年は6月2日(火)に実施しました。今回お話しをしてくださった先輩は、本学大学院院生1名、日本企業勤務の方3名です。それぞれ、大学 […]
Jプログラム研修コースでは、5月19日(火)に空堀商店街界隈での研修を実施しました。今回は、2グループに分かれて空堀地区の「まちあるき」とかつお節削りの体験を交互に行ったあと、削ったかつお節で出汁を取るワークショップを行 […]
4月17日(金)~18日(日)、日研生プログラムでは日研生伝統芸能鑑賞の見学旅行を行いました。40名の学生が参加しました。 旅程は次の通りです。 4月17日:栗林公園散策、金丸座にてこんぴら歌舞伎を鑑賞 4月18日:金刀 […]
3月9日(月)に大相撲観戦会を実施しました。これは奈良教育大学との合同研修となっており、大阪大学の学生50名、奈良教育大学の学生27名が参加しました。奈良国立博物館で奈良教育大学で合流して特別展「お水取り」を見学した後、 […]
1月27日、Jプログラム研修コースでは大関株式会社(兵庫県西宮市)での学外研修を行いました。見学したのは日本酒をつくる酒蔵とそれを製品化するプラントです。プラントでは紙パックの清酒「のものも」と大関の看板商品である「ワン […]
2月19日(木)、20日(金)に日研生プログラムの見学旅行として、宮島と広島を訪問しました。 一日目はフェリーに乗って宮島に渡り、厳島神社を見学しました。厳島神社の後は美しい景色を楽しんだり、鹿と戯れたり、各々自由に散策 […]
Jプログラムの研修コースでは11月18日に京都国際マンガミュージアムを訪れ、学外研修を行いました。研究員の雑賀忠宏先生が講義をしてくださり、ユー・スギョン先生が館内ツアーをしてくださいました。学生たちは、日 […]
2025 Center for japanese Language and Culture, Osaka University.