ホームプログラムMaple プログラム[M]_すべての記事

プログラム

Maple プログラム[M]

すべての記事

見学旅行(伊賀上野・伊勢 2015年2月18日~19日)[2015年4月1日]

サムネイル

メイプル・プログラムでは、2015年2月18日~19日に、日本語日本文化専門演習の授業の一環として三重県の伊賀上野と伊勢志摩へ見学旅行に行きました。 一日目は、忍者博物館と上野城の見学をした後、二見浦を訪れました。当日は […]

続きを読む

Maple Program 2015-2016 募集案内[2015年3月3日]

サムネイル

メイプル・プログラム2015-2016年度の募集要項と、プログラムの内容を説明したリーフレットができあがりました。応募の締め切りは3月31日です。 leaflet_p.1 leaflet_p.2 leaflet_p.3 […]

続きを読む

実地見学(研ぎ出し体験 2015年1月20日)[2015年2月4日]

サムネイル

メイプル・プログラムでは、2015年1月20日に日本語日本文化専門演習の授業の一環として秋学期2回目の実地見学を実施しました。 まず、和歌山県黒江のぬりもの会館で研ぎ出し体験をし、その後、黒江の町並みをを散策しました。 […]

続きを読む

実地見学の事前講義(1月13日)[2015年1月13日]

サムネイル

1月13日に、CJLCホールで実地見学のための事前講義が行われました。今回の実地見学は、和歌山県の黒江という町で「漆の研ぎ出し」を体験します。そこで、嶋本先生が漆器の作り方や漆器の歴史について講義をしてくださいました。ま […]

続きを読む

実地見学(丹波焼)の作品が届きました[2015年1月6日]

サムネイル

2014年11月18日に行った実地見学(作陶)の作品が届きました。 窯で焼いた後の作品は、焼く前よりも一層味わい深い仕上がりになっていました。

続きを読む

実地見学(作陶・古陶館見学)2014年11月18日[2014年11月19日]

サムネイル

メイプル・プログラムでは、2014年11月18日に日本語日本文化専門演習の授業の一環として秋学期1回目の実地見学を実施しました。 まず、丹波で作陶体験をし、その後、篠山市にある古陶館を見学、そして、古い町並みを散策しまし […]

続きを読む

実地見学の事前講義(2014年11月11日)[2014年11月12日]

サムネイル

11月11日に、CJLCホールで実地見学のための事前講義が行われました。今年の実地見学は、「作陶」です。そのため、嶋本先生が日本の焼き物について講義をしてくださいました。実物を見せながら焼き物の種類を教えてくださる他、陶 […]

続きを読む

チューターとの対面式[2014年10月16日]

サムネイル

2014年10月8~16日の昼休みに、メイプル・プログラムの留学生とチューターとの対面式を行いました。今回はチューターを希望する留学生61名にそれぞれ1名のチューターを配置しました。チューターには、主に留学生の生活や日本 […]

続きを読む

メイプル・プログラム 2014年秋学期概要[2014年10月8日]

サムネイル

メイプル・プログラムの2014年度秋学期の学年歴、シラバス、時間割などの案内です。詳細は下欄PDFファイルをご覧ください。 maple program 2014 概要 maple program 2014 授業案内 ma […]

続きを読む

2014年秋学期メイプル・プログラム オリエンテーション[2014年10月1日]

サムネイル

9月30日にメイプル・プログラムのオリエンテーションが行われました。プログラム・コーディネーターの岩井先生からプログラムの詳細について説明がありました。

続きを読む

このページの先頭に戻る

1