実地見学(竹生島,滋賀)2011年8月2日[2011年8月23日]

2011年8月2日に日本語日本文化専門演習の授業の一環として春学期2回目、2010-2011年プログラム最後の実地見学を実施しました。琵琶湖に浮かぶ美しい小島、神の住む島として古くから多くの人に親しまれてきました竹生島を […]
ホーム > プログラム > Maple プログラム[M]_すべての記事
すべての記事
2011年8月2日に日本語日本文化専門演習の授業の一環として春学期2回目、2010-2011年プログラム最後の実地見学を実施しました。琵琶湖に浮かぶ美しい小島、神の住む島として古くから多くの人に親しまれてきました竹生島を […]
2011年7月26日午後1時より、今学期の日本語日本文化演習の中心テーマである異文化理解活動の発表会が行われ、メイプル・プログラムの学生53名すべてが発表しました。彼らは日本人チューターの助けを借りながら、文献を読んだり […]
2011年6月28日に日本語日本文化専門演習の授業の一環として春学期1回目の実地見学を実施しました。イザナギ・イザナミがまつられる多賀大社では、日本人の精神文化のルーツにふれ、伝統的社殿建築を見学しました。また、今や日本 […]
1000年以上にわたり日本人の「心のふるさと」として、平安時代より枢要な位置を占めてきた紀伊半島南部の熊野三山をバスでめぐり,本宮大社,速玉大社,那智の大滝(那智大社)を訪れて,日本人の心の一端に触れることを目的に今回の […]
2011年2月1日に日本語日本文化専門演習の授業の一環として秋学期2回目の実地見学を実施しました。食・住に関わる器が今回のテーマで、日本に昔からある6古窯の一つ、丹波焼きの窯元で作陶を行いました。そして篠山町にある武家屋 […]
2010年1月26日(火) MA2 ファン・マイ・リ(ベトナム) この間、Mプログラムの皆が先生たちといっしょに行ってきた京都大原研修は本当に楽しかった。今でも、いろいろな印象が残っている。行く前に、「世界に一つしかない […]
2009年12月22日(火) MA1 Chen(陳) Yi Ning(中国) 12月の末、私たちMコースのみんなは、滋賀県に見学旅行に行った。その日はすぐにでも雨が降り出しそうな天気で、あまり外に出る気がしなかった。 バ […]
2025 Center for japanese Language and Culture, Osaka University.