ホームプログラムMaple プログラム[M]_すべての記事

プログラム

Maple プログラム[M]

すべての記事

OUSSEP-Maple実地見学(京都、伏見稲荷、月桂冠大倉記念館)[2009年8月27日]

サムネイル

2009.7.21 Geo Yao(Canada)  先週見学旅行で京都に行きました。最初は、神社に行って少し雨で非常にきれいな風景を見ました。残念なことに、時間が足りなかったので、頂上まで登れませんでした。しかし、頂上 […]

続きを読む

OUSSEP-Maple実地見学(奈良 石舞台古墳、飛鳥寺、今井町)[2009年7月3日]

サムネイル

「日本の仏教建築についての感想」 MA3 陳 友施(中国) インドに遡る仏教は、国境を越え、アジア宗教思想として人々に知られているが、時代の流れにつれて仏教も発展しつつあり、それぞれの地域文化と融合してい く傾向がある。 […]

続きを読む

メープルコース実地見学・アサヒビール・パナソニック[2009年2月19日]

サムネイル

見学レポート・アサヒビール(1月27日) シュテファン・ザルツル(オーストリア) 「飲み会」や「飲みニ ケーション」という言葉を日本で毎日聞くことができる。「飲み会」という意味は飲む間、話すように会うということである。「 […]

続きを読む

メープルコース実地見学・京都(大原、金閣寺)[2009年1月22日]

サムネイル

2008年12月17日(水) MA2 アンヤラット ジャラョウンシンラパクル(タイ) 12月17日にメイプルプログラムの留学生のみんなが京都の金閣寺と大原工房草木 染を見学した。この度、私は草木染をはじめて体験して、とて […]

続きを読む

メープルコース実地見学・和歌山、日高町、地引き網体験、角長醤油資料館[2008年8月5日]

サムネイル

7月31日、9:00~18:00 マルテ(ドイツ) 丸十ヶ月も日本で生活したが、今日は一番興味深い一日になった。なぜかというと、 和歌山県にある湾への見学遠足をしたためだ。暑い日に、そこで友達と力を合わせて、地引き網を引 […]

続きを読む

メープルコース実地見学・奈良飛鳥、石舞台古墳、万葉文化館、今井町[2008年7月14日]

サムネイル

6月10日、12:30~18:00 ブラコワ・アーニャ(ロシア) 石舞台古墳 石舞台 古墳は飛鳥時代で一番最初に思い出すところだと思います。名前の由来は、月夜の晩に石の上で狐が踊ったからだと言われています。この古墳は玄室 […]

続きを読む

メープルコース実地見学・太秦(京都)[2008年5月27日]

サムネイル

2008年1月29日12時30分~18時 キシュ・レナータ(ハンガリー) 2番目の見学旅行もとても楽しかったです。みんなと一緒に東映太秦映画村に行きまし た。これは東蜂ケ岡町にある映画のテーマパークのことです。全く違う世 […]

続きを読む

メープルコース実地見学・姫路[2008年5月27日]

サムネイル

2008年2月28日9時~18時 コーエーヨ(中国) 初めて姫路城を見たとき、私は建築のきれいな姿に引きつけられました。遠いところ から見れば、姫路城は白い塀に囲まれ、高く聳え立って、まるで尊いお姫様のようでした。どの角 […]

続きを読む

メープルコース実地見学・大原(京都)[2008年4月21日]

サムネイル

平成19年12月17日(月)9:00~17:00 場 所:京都 大原 三千院 染め物体験 「大原の三千院と草木染め体験」(高俊浩、韓国) 草木染めを体験するため、京都にある大原に行ってきた。目的地に着いて草木染めの 休験 […]

続きを読む

メープルコース実地見学・宇治(京都)[2004年7月6日]

サムネイル

イケハラ・ウーゴ・セサル 7月6日火曜日Mapleの学生は宇治へ行った。宇治は京 都市の近くにあるのどかな田舎町である。 まずはじめに源氏物語ミュージアムに行った。この話の最終章の出来事は宇治で起こった。ミュージアムの中 […]

続きを読む

このページの先頭に戻る

1