本センターでは、教育関係共同利用拠点事業の一環として、言語文化研究科日本語・日本文化専攻との共催で、教育環境の変化が著しいヨーロッパより5大学6名の日本語担当の先生方をお招きして、「大阪大学日本語・日本文化国際フォーラム ―ヨーロッパにおける日本語教育の現場から―」を開催いたします。
ご参加を希望される方は、3月15日(金)までに①ご氏名、②ご所属 ③メールアドレスを明記のうえ、メールにてお申し込みください。
(なお、その際の件名は「フォーラム参加希望」とお書きください。)
申込先:「大阪大学日本語・日本文化国際フォーラム」実行委員会
日 時:2013年3月25日(月) 10:00-16:45 [受付開始 9:15]
場 所:大阪大学箕面キャンパス 日本語日本文化教育センター多目的ホール
[http://www.osaka-u.ac.jp/jp/annai/about/map/minoh.html]
【プログラム】
09:15- 受付開始
10:00-10:10 開会挨拶 岩井 康雄(大阪大学日本語日本文化教育センター長)
<午前の部: 発表40分 質疑応答15分>
司会:真嶋 潤子(大阪大学大学院言語文化研究科日本語・日本文化専攻)
10:10-11:05 萩原 順子(オックスフォード大学東洋研究所)
「英国及びオックスフォード大学における日本語教育の現状とその課題」
11:05-11:20 休憩
11:20-12:15 大上 順一(ナポリ東洋大学アジア研究学科)
「ナポリ東洋大学における日本語教育の現状
-イタリアの日本語教育の歴史と今後の展望をふまえて-」
12:15-13:25 昼食休憩
<午後の部: 発表40分 質疑応答15分>
司会:奥村 三菜子(お茶の水女子大学グローバル人材育成推進センター)
13:25-14:20 藤田 香織(デュッセルドルフ大学日本研究科)
「デュッセルドルフ大学日本研究科における日本語コース
-理想とは異なる環境での授業実践-」
14:20-14:35 休憩
14:35-15:30 櫻井 直子(ルーヴァン・カトリック大学日本学科)
「ルーヴァン・カトリック大学におけるCEFRを参照した日本語コース再構築」
15:30-15:45 休憩
15:45-16:40 野呂 香代子・三輪 聖(ベルリン自由大学言語センター)
「ベルリン自由大学における日本語講座の現場から
-異文化理解能力、自律学習能力の育成を目指して-」
16:40-16:45 閉会挨拶 小矢野 哲夫(大阪大学大学院言語文化研究科日本語・日本文化専攻長)
懇親会(会費1000円 当日受付)
17:00-
※ フォーラム・ポスター (PDFファイル)