日本語・日本文化2022〜2023年
号数 | 発行年 | カテゴリー | 筆者名 | 題目 | ページ |
---|---|---|---|---|---|
50 | 2023年3月 | 研究論文 | 中田一志 | 日本語の「そして」とスペイン語の`y`をめぐって | 1-36 |
研究論文 | 小森万里 | 文系大学院留学生の論文作成における困難と情緒的特性の発達ーある大学院留学生のケーススタディー | 37-64 | ||
研究論文 | 山川太 | 日本語のサセル文における非使役的解釈について | 65-78 | ||
研究論文 | 水野亜紀子 | 芥川龍之介『運』を読み直す | 79-98 | ||
研究論文 | 松岡里奈 | 大学理系研究機関の教職員対象に行った日本語学習支援者養成プログラムがもたらす効果ープログラムは技術部が抱えていた問題の解決にどのように貢献したのかー | 99-128 | ||
研究論文 | 松岡里奈・笹川史絵 | 日本語教師養成のための遠隔授業見学システムの評価ー授業観察側の養成課程の教員を対象にしたアンケートの質的分析ー | 129-160 | ||
研究論文 | 松浦幸祐・田村幸誠 | 音声学基盤音韻論から見た方言習得ー非関西圏出身大学生による大阪式アクセント習得における2つの壁ー | 161-192 | ||
研究ノート | 五之治昌比呂 | 青木繁と古代ギリシャとの接点ー『ギリシャ武人』とヒュラスの和歌についてー | 193-210 | ||
研究ノート | 下村朱有美・谷口萌子 | 初級日本語読解課題作成に関する一考察ー中級へのつながりを意識した課題作成における困難点ー | 211-223 | ||
研究ノート | 柴田芳成 | 『神社仏閣願懸重宝記』についてーご利益情報集の姿ー | 225-242 | ||
49 | 2022年3月 | 研究論文 | 蔦清行 | 「筆端鼓舞」という評価:抄物を通して見た文藝批評序説 | 1-18 |
研究論文 | 高井美穂 | 進路の選択をめぐる雑談における「悩める就活生」としてのカテゴリー付随活動ー異なる道を選択する相手とのやりとりに注目してー | 19-42 | ||
研究論文 | 松岡里奈・中谷真也 | 複数大学合同で同期型遠隔日本語授業を観察する意義ー他大学の日本語教育実習生から何を得るのかー | 43-70 | ||
研究ノート | 中田一志 | 対話における相互作用から見た「から」「ので」 | 71-104 |