日本語・日本文化 2024〜2025
号数 | 発行年 | カテゴリー | 筆者名 | 題目 | ページ |
---|---|---|---|---|---|
51 | 2024年3月 | 特別寄稿 | 加藤均 | 日本仏教における「行」の意味を考えるー留学生教育の現場に求められる日本研究の一事例としてー | 10-16 |
研究論文 | 今井忍 | 動詞述語における語種と形態的複雑性ー「〜する」「〜中」「〜済み」に前接する語を中心にー | 17-38 | ||
研究論文 | 小森万里・松村薫子・荘司育子 | 非常時での日本語・日本文化教育を止めないためにーコロナ渦における短期留学生教育での取り組みを中心にー | 39-74 | ||
研究論文 | 山川太 | 日本語の「受身使役文」について | 75-86 | ||
研究論文 | 水野亜紀子 | 芥川龍之介『虱』論ー同時代の政治家への苦言ー | 87-104 | ||
研究論文 | 藤平愛美・中谷真也・笹川史絵・ヴルボウスキー マテイ | 講義説明文の理解に関するVRシラバスの有効性ー留学生を対象とした量的・質的調査の分析をもとにー | 105-128 | ||
研究論文 | 松岡里奈・植原邦佳 | 大学理系研究機関で教育・研究活動を支える教室系技術職員の異文化間コミュニケーション問題の質的研究 | 129-154 | ||
研究論文 | 下村朱有美 | 渡日延期を経験した留学生が直面した困難点ー待機期間と渡日直後についての語りに焦点を当ててー | 155-182 | ||
研究論文 | 金珠 | 第二言語としての日本語の習得における音読の一考察ー日本人児童の国語教育における音読活動との比較ー | 183-206 | ||
研究ノート | 中田一志 | 長門方言の文末詞ホとソについての一考察 | 207-238 | ||
研究ノート | 下村朱有美・日比伊奈穂 | 高等学校教科書の理系4科目の重要語に基づいた漢字リスト作成の試み | 239-254 | ||
研究ノート | 柴田芳成 | 大坂町奉行・曲淵甲斐守景漸のお裁き | 255-268 |